前橋市街にストリートピアノ/10月6日まで5カ所に設置
「第5回前橋まちなか音楽祭」の期間中、前橋市内の5カ所に自由に弾けるピアノが設置され、皆さんが演奏を楽しんでいるようです。 […]
「第5回前橋まちなか音楽祭」の期間中、前橋市内の5カ所に自由に弾けるピアノが設置され、皆さんが演奏を楽しんでいるようです。 […]
伝統技法でつくる着物に親しむ「伝承展」が9月4、5日、前橋市三河町の前橋市芸術文化れんが蔵で開かれました。着物離れによって織物産業が厳しさを増す中、着物デザイナーの森尻春司さんの作品を展示して、新たな視点で和装文化を広めようと試みています。 […]
4月にオープンした薪窯(まきがま)のパン屋「four à bois(ア・ボワ)」。緑豊かな敷島公園の近くにあり、絵本の中に出てくるような店構えで人気です。大きな薪窯で丁寧に焼き上げたクロワッサンや食事パンは、外はカリッ、中はもっちり。噛むほどに小麦の味が楽しめます。 […]
美術と教育の未来を考える企画展「山本高之とアーツ前橋のビヨンド20XX」が9月16日まで、前橋市千代田町のアーツ前橋で開かれています。 […]
人間の姿に変身する八咫烏(やたがらす)たちの世界を描いたファンタジー小説「八咫烏シリーズ」。作者である阿部智里さんの出身地・前橋市の前橋文学館で、10月20日まで展覧会「羽の生えた想像力―阿部智里展」が開催されています。 […]
最近は群馬県内にもコワーキングスペースやシェアオフィスが増えてきました。今回は、2019年5月にオープンしたばかりのコワーキングスペース「tree高崎」を訪ねました。 […]
20世紀を代表する芸術家、ヨーゼフ・ボイス。その生涯と制作を、未公開の音声や映像、関係者へのインタビューを基に描いたドキュメンタリー映画「ヨーゼフ・ボイスは挑発する」が6月8日から、前橋市千代田町の前橋シネマハウス(アーツ前橋3階)で上映されます。同日12:10分~の上映後は、前橋市在住のアーティスト、白川昌生さんによるトークショーも行われます。 […]
前橋工科大学の工学部建築学科2年生約50人が制作した「段ボール椅子」の展示が、15日まで、前橋市大手町の群馬県庁1階県民ホールで開かれています。誰と、どこで、何のために座るのか。単なる家具ではなく、コミニュケーションツールとして椅子のデザインを考える作品が並んでいます。 […]
「木馬だ、木馬だ、だ、だ、だ」―。掛け声とともに木馬が前橋中心街を練り歩く「駅家(うまや)の木馬祭」が4月29日、前橋市の弁天通り商店街などで開かれます。前橋在住の現代美術作家、白川昌生(よしお)さんが創作した物語「駅家ノ木馬祭」を基にしたアートプロジェクトです。 […]
薪窯(まきがま)のパン屋「four à bois(ア・ボワ)」が 4月20日、前橋市敷島町のフリッツ・アートセンター敷地内にオープンします。大きな薪窯で丁寧に焼き上げたクロワッサンや食事パンなどを販売、窯の様子を見ながら徐々にパンの数を増やしていくそうです。 […]
Copyright © 2025 | MH Magazine WordPress Theme by MH Themes