
前橋に変化をもたらす「めぶく。」とは
前橋の街中で連続する小さな変化―。その中心にあるのが、まちづくりの方向性を定めた前橋ビジョン「めぶく。」です。ビジョンはイベントや都市開発、デザイン、教育とあらゆるジャンルにおける変化のルーツとして、存在感を示しています。では、「めぶく。」とはいったい何なのか。「めぶく。」の中の人である、一般社団法人前橋まちなかエージェンシー代表理事の橋本薫さんに、その答えを聞きました。 […]
前橋の街中で連続する小さな変化―。その中心にあるのが、まちづくりの方向性を定めた前橋ビジョン「めぶく。」です。ビジョンはイベントや都市開発、デザイン、教育とあらゆるジャンルにおける変化のルーツとして、存在感を示しています。では、「めぶく。」とはいったい何なのか。「めぶく。」の中の人である、一般社団法人前橋まちなかエージェンシー代表理事の橋本薫さんに、その答えを聞きました。 […]
世界文化遺産の富岡製糸場がある富岡市街に、街中をひとつの宿に見立てた宿泊施設「まちやど」が誕生します。中心となる宿泊棟「mabushiya」は、10年ほど空き家となっていた二軒長屋を改修して活用。まちづくり会社「まち繰るみ舎」が現在、改修費用の一部を募るクラウドファンディングを実施しています。 […]
群馬県内の名建築とグルメを楽しむ「群馬美味!建築ガイドブック」の展示が1月9日、前橋工科大学のメイビットホールギャラリーで始まりました。富岡製糸場×コロッケ、アーツ前橋×ラーメンなど、県内の名建築とその近くで味わえる絶品グルメを紹介しています。16日まで。 […]
いま、ここ群馬で暮らす、私たちの興味に応えるローカルメディアです。世の中にはまだ、言葉になっていないニュースがたくさんあります。私という小さなフィルターを通して、街で起きている変化やアイデアを伝え、人と人がつながるきっかけになれば―。
そんな思いで、記事を書き続けています。 […]
2018年春、前橋テルサ近くに設置された「マエバシモニュメント」。カラフルで存在感のあるこの場所で今、さまざまなアートの試みが行われています。 […]
地域で学ぶ人と、働く人が出会う場所「キャリコ大学」の忘年会が12月20日、前橋中心商店街の「comm」で開かれました。クオリコ・キャリコ事業部代表の小圷琢己さんの呼び掛けで、前橋、高崎、遠くはみなかみからも参加者が集まり、小圷さんの〝顔の広さ〟を実感しました。 […]
Copyright © 2021 | MH Magazine WordPress Theme by MH Themes